【コミュ障向け】雑談で黙ってても嫌われない方法
昔から、雑談の場が苦手だった。 職場の飲み会や立ち話はその典型。人間関係や空気的にそこにいないとよろしくない状況。でも親しいわけでもなく、話に興味が出ない。あんまり面白くない。気まずい。 そんなぼくも今ではこんな場面が苦…
昔から、雑談の場が苦手だった。 職場の飲み会や立ち話はその典型。人間関係や空気的にそこにいないとよろしくない状況。でも親しいわけでもなく、話に興味が出ない。あんまり面白くない。気まずい。 そんなぼくも今ではこんな場面が苦…
院卒ニート。 なかなかのパワーワードだ。 「ニート」とは、就学、就労、職業訓練いずれも受けていない若い層のことを言うらしい。世間のイメージは底辺、怠け者、働きたくない、世間を舐めているなどなど、マイナスなものばかり聞こえ…
大人になってから引きこもりを経験した僕。自分がなぜ引きこもりになったのか、何度も考えたことがある。 ネットで引きこもりになる原因について調べていると、「親」というキーワードとセットでよく語られることに気が付いた。僕自身、…
引きこもり生活が続くと高い確率で体調不良を引き起こす。 これは当たり前の現象で、例えば犬や猫でも、散歩もせず狭い空間に籠もりずっと吠えずにいれば体調を崩してやがて病気になる。人間も全く同じ。引きこもりの不健康な生活が心身…
精神的に病んでしまった引きこもりにとって、友人からの連絡はとても複雑。 自分を心配してメッセージをくれる友達。 それはわかっているけれど返信できない自分。 今日は、友人からの連絡に引きこもりはどう対処したらいいのか、個人…
引きこもりニートがいざ働きだそうと思って最初にぶち当たる壁が「面接」。ただでさえ誰かと会話することにブランクがあるのが引きこもりですが、面接で自分の空白期間はできれば触れられたくない部分ですよね。 でも面接では十中八九、…
あなたには自分の調子を図るバロメーターがありますか?こころと身体の健康はあなたの生活の質を左右する重要な要素です。そしてその2つは密接に関わり合っていて、例えばこころが弱ってくれば、それにつられるように健康にも悪い影響が…
一度社会をドロップアウトしたひきこもりにとって、再び外に出られるようになることは難しいことだ。一度引きこもり生活を経験してしまうと、外の世界が怖くなってしまう。 社会の流れに乗ることができず、大人になってから引きこもりに…
ぼくは引きこもりになる前、既卒で就活をしていた。そして既卒として就職活動をして内定をいただくことができた。今日はぼくの個人的な既卒の就活体験談と既卒の就職活動の対策をまとめてみる。 ぼくが既卒になった経緯 ぼくは2014…
こんにちは、こんばんは。Virginiaです。今日はひきこもりを抜け出すための第2ステップについて僕の考えをお話したいと思います。第1ステップはひきこもりだったぼくが「引きこもりを脱出する」ために実践した5つのこと とい…
ぼくはニートでひきこもりだった。だったというのは、「2016年3月2日現在のぼくは毎日働いている」気でいるからだ。簡単に言うとブログで文章を書いたりして、小額ではあるが一応収入がある。(追記:2019年現在、個人事業主と…