こんにちは。こんばんは。Virginiaです。
最近勝間和代さんのオフィシャルメールマガジンに登録してみました。ぼくはカツマーではありませんが、勝間さんってどんな人間なのか前々から興味はあったんですね。意識高い系かと思いきやタバコやお酒にのめり込んじゃった過去があったり。今日は勝間さんのメルマガで紹介されていた継続できない理由と平準化について書きたいと思います。
勝間和代のメルマガに登録してみた経緯
ぼくが勝間さんのメルマガに登録した動機をあげると以下の疑問があったからです。
- 勝間和代のメルマガ?なんか売りつけられるの?
- 忙しい中毎日更新してるメルマガってどんな内容なんだろ?
- どんな感じでビジネスを展開しているのか?
- 勝間和代のライフハックを盗んでやる!
- 最近あまり本出してないけどなんで?
ファンとしてというよりかは、勝間和代さんのビジネスや情報源について知りたい!という動機でした。最近では2週間で人生を取り戻す! 勝間式汚部屋脱出プログラムという書籍も発刊されたようでどんなファンがいてどういう風にセルフ・ブランディングしているのかメルマガ読者になって観察してやろうと思っていたのです。
こんな感じの動機でメルマガを購読してみたんですが、最近ではイチ読者としてメルマガの内容を楽しめています。というのも勝間和代さんの日常がとにかくマニアックで面白いんですね。
勝間和代のオフィシャルメルマガ
「勝間和代のメルマガ ?どうせ意識高い系でしょ?」ってお思いの方も多いのではないでしょうか?ぼくもワリとそんなイメージを持っていました。ただ実際メルマガを読んでみての印象はこんな感じです。
ゆ、ゆるい…でもなんかマニアックじゃね?
どういうことか?実際に配信されたメルマガの内容を一部ご紹介(メルマガのバックナンバーはブログからも読めます)。
マウスを手放したらどうなったか
登録日:2016/05/23
5月23日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
スタンディングデスクの導入を機会に、マウスを手放しました。モニターのタッチパネルでポインティングも、クリック動作も行います。
もともと、スマホもタブレットもタッチ操作ですから、それほど苦になりませんでした。そして、1週間以上たち、結論としては
「すごくいい」
です。
結局、どうさのほとんどを一部の筋肉と筋に任せるから、そこに過負荷がかかるのであって、確かにレバレッジが効いて便利なのですが、その分、たいへんということがわかりました。
タッチだと、腕ごと動かすし、慣れてくると、ほとんどミスをしなくなりました。
肩こりも、首こりも軽減したし(動作が大きくなるため)、いやぁ、とにかく、以前から思っていた
「マウスの弊害」
から逃れられてよかったと思っています。
ちなみに、こういった弊害を
「マウス症候群」
といって、肩凝りその他の主たる原因となっているそうです。
マウス症候群にかかっていないか、ぜひ、一度チェックしてみてください。
参考
マウス症候群(反復性ストレス障害)の予防と対処法 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=78656&m=175424&v=ae6e5b91
乾物に夢中
5月16日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近、すっかり「乾物」に凝っています。
・乾燥椎茸
・乾燥野菜(ゴボウ、ほうれん草、ペパーミント、大根、タマネギ、ネギ、ガーリック)
・乾燥顆粒(カレー、デミグラスソース、ホワイトソース、スキムミルク)
・豆類
・海藻類
などなど。
この
「乾燥させる」
というのは、すごいです。まず、日持ちがするようになる。そして、なんといっても、「カサ」を取らない。
そして、食べたいときには、すべて、いつでも水を加えたり、水で戻せば、みずみずしいものになります。
買い物の手間も省けますし、ものすごく食材の種類も多くなりますし、調理も手早くなります。
インスタント食品にはほとんど興味がなかったのですが、乾物は組み合わせで自分のオリジナルのインスタント食品が作れるので、本当に便利です。
もう、乾物のない時代には戻れません。断捨離後、いろいろなものは減りましたが、乾物はものすごく増えています(笑)。*1
どうですかこのゆるい空気感!かといってためにならないということは全然なくて、実際に真似したくなるようなライフハック情報がしっかり盛り込まれた内容ですよね。勝間さんの著書は無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法くらいしか読んだことがなかったのですが、メルマガの方では勝間さんの日々の試行錯誤が垣間見れるのが1つの魅力かと思います。
ハッとさせられた記事
そんな勝間さんのメルマガで最近ぼくがハッ!とさせられた記事があるのでご紹介したいと思います。
皆さんはなにか継続することを決めて挫折した経験はありますか?
ぼくは昔から三日坊主の性格で、英会話やランニング、筋トレなど幾度となく継続できず失敗してきました。なんで続かないの?といま振り返ってみると、一度用事などで中断してしまった習慣をもう1度取り戻すのがとてもしんどいんですよね。
勝間さんはこのことを「平準化」という言葉を使って説明しています。
で、最近、私も、さまざまな日々の仕事や家事を、なるべく平準化するようにしています。
例えば、昔はメルマガも毎日書いていなかったのですが、これ、週に数回、書く日と書かない日を作ると、書く日がむちゃくちゃ負担かかるのです。
なので、原則 「毎日書く」 と決めてしまうと、ほとんど負担になりません。
食事も、自炊がメインなのは、毎日自炊をすると決めていると、まったく負担にならないからです。 洗濯も、掃除も、「毎日やる」と決めていると、自然に体が動きます。
鳥のカゴの掃除や、猫砂も同じです。廊下や台所も、毎日、ルンバやブラーバをかけます。
片付けたときの気づきが 「バッチ処理ですべてが汚くなる」 ということだったのですが、とにかく、仕事も、家事も、すべてのことを 「平準化」 していくと、これほど楽なのか、と最近、しみじみ感じます。*1
継続するヒントと「平準化」
なるほどなるほど。
できる範囲で続ける!のではなく、毎日する!という原則のもと行動した方が楽なんですね〜。
たしかにブログの更新にしても、毎日書いていたときの方が精神的な負担が少なかったように思います。
今日は記事書く日かあ…ネタないなあ..みたいなことってありますよね。逆にブログの更新を平準化していた頃は、日常的にネタ探しをしていたし、毎日歯磨きするみたいな感覚でパソコンの前に座って文章を書いていました。
継続が苦手な方は できる範囲でやる!⇒毎日やる! にペースを変えてみてはいかがでしょう? はじめはしんどいでしょうが平準化はなにかを続けることのヒントになるかもしれません。
勝間和代さんのオフィシャルメールマガジンはこちらのページから ⇒オフィシャルメールマガジン 勝間和代オフィシャルサイト